エアコンを3年ぶりに開けてみたら、中の汚れが想像以上でびっくり!
「これはさすがに掃除しないと…」と感じて、今回ご依頼をいただきました。
夏や冬の必需品であるエアコンは、使うたびに湿気やホコリを溜め込みます。
そのままにしておくと、カビの発生や嫌な臭いの原因にもなってしまうんです。
今回はTOSHIBA製エアコンを丁寧に分解し、隅々まで洗浄。
快適な空気を取り戻すお手伝いをさせていただきました✨
作業情報
地域:和歌山県御坊市藤田町吉田
作業時間:約3時間
機種:TOSHIBA
お客様からの依頼内容:
「3年クリーニングしていなかったので中を覗いたら結構汚れていて驚いた。しっかり洗ってほしい。」
ビフォー・アフター
作業ポイント
まずはエアコン周りをしっかり養生!
水が飛び散らないようブルーシートで壁や床をカバーしてから作業を始めました。
TOSHIBAのエアコンはパーツの取り外しがやや複雑ですが、丁寧に分解してフィルター、ファン、ドレンパンまでしっかり洗浄。
長年のホコリやカビ汚れがたっぷり付着していたため、専用の洗浄剤と高圧洗浄でスッキリ落としました💦
さらに今回は、お客様があらかじめエアコン下に置いてあったテレビを移動してくださっていたため、作業がとてもスムーズに進みました。
こうしたご協力、本当にありがたいです🙏
豆知識
エアコンは 1〜2年に1回の分解クリーニング が理想。
見た目がキレイでも、内部にはホコリやカビが潜んでいることが多いんです。
特に御坊市のような湿気の多い地域では、カビの発生スピードも早め。
こまめなお掃除を心がけることで、電気代の節約やエアコンの寿命アップにもつながりますよ✨
お客様の声
「3年放置してしまったので心配でしたが、中までピカピカになって本当にスッキリしました!
テレビを移動しておいたのが役立ったみたいで、スムーズに作業していただけて良かったです。
これで安心して次の夏も快適に過ごせます♪」
まとめ
今回のクリーニングでは、3年分の汚れを徹底洗浄し、エアコン本来の力をしっかり取り戻しました。
お客様のご協力もあり、安全かつスムーズに作業を進めることができました。
エアコンは放置すると汚れが溜まりやすく、健康にも影響することがあります。
快適な空気と省エネ効果を維持するためにも、定期的なクリーニングがおすすめです。
次回は1〜2年以内のメンテナンスで、もっと安心・快適な空間を保ってくださいね😊