9月に入り、日中はまだ暑さが残るものの、夜はエアコンを停めて過ごせるようになってきました。ところが翌朝、エアコンを再稼働すると「嫌な臭いがする…」と感じる方も多いのではないでしょうか❓
今回、和歌山県岩出市川尻のお客様からも同じようなご相談をいただき、エアコンクリーニングを実施しました✨
お客様のご依頼は「6年間一度もクリーニングをしていないため内部の汚れが気になり、確認したらファンにホコリや黒い点々のカビが付着していたので、徹底的にきれいにしてほしい」との内容でした。
【作業情報】
地域:和歌山県岩出市川尻
作業時間:約1時間30分
機種:SHARP ノーマル壁掛けタイプ
お客様からの依頼内容:6年間未清掃で内部にカビとホコリが確認できたためクリーニング依頼
【ビフォーアフター】
【作業ポイント】
作業にあたり、まずはエアコン周辺の養生を徹底しました。洗浄時に水や洗剤が飛び散ることを防ぐため、壁や床だけでなく、周囲の家具類もしっかり保護💡さらにお客様が事前にテレビなどを移動してくださっていたため、作業がスムーズに進みました。
高圧洗浄機を使ってファンやアルミフィンを洗浄すると、内部から出てきたのは真っ黒な汚水…😱 これは長年蓄積されたカビやホコリの証拠です。目に見える汚れはもちろん、空気の流れに乗って部屋中に飛んでいた可能性もあるため、徹底洗浄で清潔な状態に戻しました。
【豆知識】
エアコン内部にカビが繁殖する主な原因は「湿気」と「汚れ」です。特に夏場の冷房使用後は結露で内部が濡れ、そのまま放置するとカビの温床になります🦠
臭いを防ぐためのポイントは以下の通りです。
・冷房使用後は送風運転で内部を乾かす
・最低でも2〜3年に1度は専門業者によるクリーニングを行う
・フィルターは2週間に1回程度の掃除がおすすめ✨
こうした習慣を取り入れることで、エアコンの寿命延長や電気代削減にもつながります。
【お客様の声】
「中を見たときにびっしりカビが付いていて驚きましたが、クリーニング後は嫌な臭いも消えて本当に快適になりました😊 次はもっと早めにお願いしようと思います」と喜びのお声をいただきました。
【まとめ】
和歌山県岩出市川尻は夏の暑さが厳しい地域で、エアコンは欠かせない存在です。その分、内部には湿気と汚れが溜まりやすく、秋口に臭いが気になるケースが増えます。今回のように定期的なクリーニングを行うことで、快適な空気環境を守ることができます🌿
和歌山のおそうじ119では、地域に根ざした丁寧な作業を心がけております。エアコンの臭いや汚れが気になった際は、ぜひお気軽にご相談ください!